サイトロゴ

  • ホームHOME
  • オーバートレーニング症候群OVERTRAINING-SYNDROME
  • トレーニングTRAINING
    • トレーニング記録TRAINING-RECORD
  • 食生活DIET
  • サプリメントSUPPLEMENT
  • 生活LIFE
  • 美容BEAUTY
search
  • トレーニング記録

    トレーニング記録始めました【継続は力なり】

  • トレーニング

    【環境・性能・予算考慮】おすすめのホームジムをオーナー目線で徹底解説【本格的】

  • 生活

    【新型コロナウイルス対策】ジムに行けないor行きたくない人はホームジムを検討すべき

  • トレーニング

    最適な筋トレ時間の目安を徹底解説【筋成長を促す】

  • 美容

    【忖度なし】ヒゲ脱毛の効果実感回数を写真付き徹底解説【実体験】

  • トレーニング

    筋トレの効果が出るまでの期間について【早く効果を出す方法も解説】

  • サプリメント

    【断言】筋トレはプロテインなしでも大丈夫【特に初心者】

  • 食生活

    【結果を出す】筋トレ効果を高める1週間の食事内容とメニューを解説

  • オーバートレーニング症候群

    【体験談】オーバートレーニング症候群とうつ病【薬物療法実施】

  • オーバートレーニング症候群

    オーバートレーニング症候群とその症状について【実体験を元に解説】

【忖度なし】ヒゲ脱毛の効果実感回数を写真付き徹底解説【実体験】美容

【忖度なし】ヒゲ脱毛の効果実感回数を写真付き徹底解説【実体験】

2020.04.06

  こんにちは、Kenです。 2019年1月から試験的にメンズ脱毛専門店「RINX(リンクス)」にて光脱毛による全身脱毛を始めました。 ヒゲ脱毛に関しては、カウンセリング時に「完全にツルツルを目指したい」と伝え…

【筋成長UP】ブロッコリーが筋トレに良い理由【徹底解説】食生活

【筋成長UP】ブロッコリーが筋トレに良い理由【徹底解説】

2020.04.06

  こんにちは、Kenです。 筋トレを始めてからブロッコリーの栄養価の高さ、トレーニングと筋肉との相性の良さを知り、ここ6年間ほぼ毎日欠かさずに食べています。 先日下記のTweetをしました。 トレーニーがなぜ…

【絶対成功する】ケトジェニックダイエットのやり方【メカニズム解説】食生活

【絶対成功する】ケトジェニックダイエットのやり方【メカニズム解説】

2020.04.06

  こんにちは、Kenです。 減量やダイエットを行う際に様々なダイエット法がありますが、私は過去に「ローファット・ダイエット」や「ケトジェニック・ダイエット」などを自分の身体で実験して試してきました。 そして、…

【筋トレダイエット】筋トレは毎日してもいい?【痩せることが目的】トレーニング

【筋トレダイエット】筋トレは毎日してもいい?【痩せることが目的】

2020.04.06

  こんにちは、Kenです。 オーバートレーニング症候群で約5年間筋トレを休養しましたが、筋トレを勉強し、実践し始めて約7年経過しました。 筋トレしていると毎日筋トレした方がいいのか?休みを入れつつ継続させた方…

【オーバートレーニング症候群】サッカー選手に多い理由【部活動も注意】オーバートレーニング症候群

【オーバートレーニング症候群】サッカー選手に多い理由【部活動も注意】

2020.04.06

  こんにちは、Kenです。 重度のオーバートレーニング症候群を発症してから完治まで約5年かかりました。 高負荷スポーツはオーバートレーニング症候群を発症するリスクが高くなります。 競技人口が多いサッカーもその…

男子力をアップさせるメンズ洗顔方法【女性よりもキレイに】美容

男子力をアップさせるメンズ洗顔方法【女性よりもキレイに】

2020.04.06

  こんにちは、Kenです。 1日2回泡立て洗顔をやり始めてから約8年継続してきました。 無駄な皮脂が少なくなり、肌のトーンも明るくなって印象がだいぶ変わったと感じています。 先日、下記のツイートをしました。 …

規則正しい生活はメリットしかない話【できない方必見】生活

規則正しい生活はメリットしかない話【できない方必見】

2020.04.06

  こんにちは、Kenです。 オーバートレーニング症候群発症以来、ホルモンバランスや生活リズムを整えるため、治療の一環として規則正しい生活を約6年間続けてきました。 現在も継続中です。 以前、下記のツイートをし…

筋トレの効果が出るまでの期間について【早く効果を出す方法も解説】トレーニング

筋トレの効果が出るまでの期間について【早く効果を出す方法も解説】

2020.04.06

  こんにちは、Kenです。 私は、オーバートレーニング症候群を発症してしまいましたが、ボディビルのコンテスト出場を目指していたので、それまでは効率的に筋肉をデカくしていく事が出来ました。 筋トレしてすぐに効果…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

プロフィール

プロフィール画像
 

Ken

2012年1月
カッコいいカラダを目指すために筋トレ開始

2013年2月
週5〜6日、1日3時間ジムで限界を超えるハードトレーニング

2013年7月
オーバートレーニング症候群発症

2018年6月
オーバートレーニング症候群完治

2018年7月
ジムにてトレーニング再開

2018年9月
軽度のオーバートレーニング症候群再発

2019年10月
ホームジムにてトレーニング再開

もう一度カッコいいカラダを作りあげることを目指して日々生きています。

 

≫ プロフィール詳細

≫ お問い合わせ

  • オーバートレーニング症候群とその症状について【実体験を元に解説】 オーバートレーニング症候群とその症状について【実体験を元に解説】 3件のビュー
  • 筋トレはプロテインなしでも大丈夫【特に初心者】 【断言】筋トレはプロテインなしでも大丈夫【特に初心者】 1件のビュー
  • 規則正しい生活はメリットしかない話【できない方必見】 規則正しい生活はメリットしかない話【できない方必見】 1件のビュー
  • 最適な筋トレ時間の目安を徹底解説【筋成長を促す】 最適な筋トレ時間の目安を徹底解説【筋成長を促す】 1件のビュー

アーカイブ

  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

About me

 

2012年1月
カッコいいカラダを目指すために筋トレ開始

2013年2月
週5〜6日、1日3時間ジムで限界を超えるハードトレーニング

2013年7月
オーバートレーニング症候群発症

2018年6月
オーバートレーニング症候群完治

2018年7月
ジムにてトレーニング再開

2018年9月
軽度のオーバートレーニング症候群再発

2019年10月
ホームジムにてトレーニング再開

 

≫ お問い合わせ

≫ サイトマップ

≫ プライバシーポリシー

 

Instagram

 


Twitter

 

Tweets by kintoredietblog

Follow @kintoredietblog

©Copyright2021 kintore-dietblog.All Rights Reserved.