トレーニング記録 2020/08/31
重量は落ちてるけど、順調に減量中。 種目も増えてきたから体脂肪も前より燃えてきてくれてる感あり。 このままオーバートレーニング症候群の症状が出ない事を祈りつついきたい。 起床時脈拍が高くなったら回復が追いついてないから…
重量は落ちてるけど、順調に減量中。 種目も増えてきたから体脂肪も前より燃えてきてくれてる感あり。 このままオーバートレーニング症候群の症状が出ない事を祈りつついきたい。 起床時脈拍が高くなったら回復が追いついてないから…
低ボリュームではあるが、肩も最近再開。 体調見ながら適切にボリューム増やしています。 トレーニングできる事、やっぱり嬉しい。 健康な方は忘れがちだが、筋トレが継続できること最高の贅沢です
減量中はやはりスクワット。 大きい筋肉を動かすから消費カロリーが増える。 まだ有酸素は入れてないけど、停滞気味だからそろそろ次のカード切らないとダメかもしれない。 切るカードは少なければ少ないほ…
ご無沙汰しております。 Kenです。 久しぶりのblog更新となりましたw 決してサボっていたはわけではありません。 書きたいことは山ほどあるのですが、Youtube中心になっていた為、すこしペンから離れて…
こんにちは、Kenです。 筋トレを始めてからブロッコリーの栄養価の高さ、トレーニングと筋肉との相性の良さを知り、ここ6年間ほぼ毎日欠かさずに食べています。 先日下記のTweetをしました。 トレーニーがなぜ…
こんにちは、Kenです。 減量やダイエットを行う際に様々なダイエット法がありますが、私は過去に「ローファット・ダイエット」や「ケトジェニック・ダイエット」などを自分の身体で実験して試してきました。 そして、…
こんにちは、Kenです。 オーバートレーニング症候群で約5年間筋トレを休養しましたが、筋トレを勉強し、実践し始めて約7年経過しました。 筋トレしていると毎日筋トレした方がいいのか?休みを入れつつ継続させた方…
どうも、Kenです。 現在オーバートレーニング症候群を克服し、念願のホームジムにて筋トレに励んでおります。 以前、下記のツイートをしました。 筋トレにおいて基本的にはプロテインいらないと思うんですよね。忙し…